「美観」と「耐久性」を両立
特注ホッパー・タンク加工特注ホッパー
タンク加工
ステンレス・鉄製品の製作なら何でもご相談ください!
- 複雑形状対応
- バイブレーション仕上げ対応
- 小物~大型の板金加工
- 試作1台からOK
- 図面1枚で、一括対応
ステンレス・鉄製品の製作なら何でもご相談ください!
経験が導く
精度と安心
木村工業は1968年創業、
埼玉県三郷市に拠点を置くステンレス・鉄製品の板金加工の町工場です。
板金加工の中でもホッパーや加圧タンクの製造が得意で、食品・医薬品・半導体など多様な業界に製品を提供しています。
複雑形状や難加工にも柔軟に対応。
材料調達から機械加工、溶接、表面処理まで一貫対応し、小ロットから中ロットの量産まで対応可能です。
50年以上のノウハウで
複雑形状の精密板金加工対応
図面1枚から納品まで
一貫生産・OEM対応
提案型加工で
お客様の課題解決をサポート
食品・医薬品、半導体、研究開発設備など多様な業界に、熟練職人の技術で高精度なステンレス・鉄の板金加工、溶接、表面処理を提供しています。
高精度な手加工技術で複雑形状も自在に対応
熟練職人の手加工を中心に、ステンレス・鉄の板金加工を行っています。難形状や薄板加工を得意とし、材料調達から加工、溶接、表面仕上げ、洗浄まで一貫対応が可能です。多品種・中ロットのOEM製造にも迅速に対応し、高品質な製品を提供します。
薄板の精密溶接も安心の熟練技術
TIG溶接により、薄板の歪みを抑えつつ高品質な溶接を実現。加圧タンクやホッパーの耐圧・耐食性を支え、食品や化学薬品業界の厳しい品質要求を満たす精密部品を提供しています。
加工前
仕上げ後
鏡面仕上げよりコストカット80%
加工傷を最小限に抑えながら
バイブレーション仕上げで美観性アップ
2B製品であっても、できる限り傷がつかないよう細心の注意を払い丁寧に製作しています。しかし、どんなに配慮しても加工傷は避けられません。そこで、バフ研磨より低価格で美観を高めるバイブレーション仕上げもご提案しています。
ステンレス・鉄製品のオーダーメイドなら
まるごとご依頼OK
材料調達から機械加工、溶接、表面処理、組立まで一貫対応。複数の発注先を一本化することで、発注管理の手間や時間、コストを大幅に削減します。
ホッパー・加圧タンクの実績が多い当社ですが、ステンレス・鉄製品の板金加工であれば、大型案件でも対応可能です。
30社以上の協力会社ネットワークを活用し、多品種・中ロットまで柔軟に対応。高品質かつ短納期で多様なニーズに応えます。
他社の場合
木村工業の場合
Step 01材料調達
Step 02レーザー加工
Step 03機械加工
旋盤Step 04板金加工
曲げ・切断Step 05表面仕上げ
Step 06洗浄
Step 07組立
納品
企画段階のアイデアをスピーディに形に。設計通りに加工できるか不安な複雑形状も、豊富な実績と多彩な設備でしっかりサポート。
相談料無料!コストや納期面の不安も含めて一緒に最適解を見つけます。
ホッパーやタンク、ステンレス製品の試作・製造課題を
一緒に解決いたします!
複雑形状や難加工にも対応し、材料調達から一貫した試作体制を構築。
設計やコスト面の最適化を支援し、開発のスピードと精度向上に貢献します。相談は無料です!
多種多様な業界に向けてホッパーや加圧タンクをはじめとした高品質な板金加工製品を提供してきました。
食品・医薬品・半導体などの厳しい品質基準を満たし、多くの企業様から厚い信頼をいただいています。
ここでは、その一部の実績をご紹介します。
最小:φ100~
最大:角物1,500mm 丸物φ1,500
重さ:~2t
板厚:1㎜~3㎜がメイン
板厚:1㎜~
重さ:~2t
※上記、サイズ以外をご希望の方、図面によって可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。
※図面、納期によって量産も可能です。
お気軽にご相談ください。
※材料や条件がそろっている場合に限ります。
SUS304-2B/SUS304-NO.1/SUSU304-HL/SUSU304-HL/SUS430-2B/SUS304-縞板316/316Lなど
SS400/SM490/溶融亜鉛めっき鋼材(ZAM材含む)/SPCC/SECCなど
アルミ系、鋼系など
※上記、材質以外をご希望の方、図面によって可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。
サイズ、重量によって、首都圏エリアでは当社よりお客様先へ直接配達いたします。
遠方、サイズ、重量次第では宅配または運送業者からの配達になります。あらかじめご了承ください。
お取引先との機密保持契約(NDA)の締結に対応し、図面や製造データの管理も万全の体制で行っています。情報の取扱いには厳格なセキュリティ対策を実施し、データ漏洩や不正アクセスを未然に防止。OEM製品や開発中案件でも、外部流出リスクを最小限に抑えた、安心の加工体制を構築しています。